KMVBLOG

VMware関連のトラブルシュート・設定・検証関連の備忘録

vRealize Automationを構築する Part6: Blueprintの展開

今回、vRealize Automation8.1(vRA)を検証する必要がありましたので、デプロイしてテストしてみました。その構築メモになります。

 

vRealize Automationを構築する Part1: vRAのデプロイ

vRealize Automationを構築する Part2: vIDMの設定

vRealize Automationを構築する Part3: Cloud Account & Cloud Zoneの作成

vRealize Automationを構築する Part4: Projectの作成

vRealize Automationを構築する Part5: Flavor Mapping & Image Mappingの作成

vRealize Automationを構築する Part6: Blueprintの展開

vRealize Automationを構築する Part7: Content & Catalogの展開

vRealize Automationを構築する Part8: vRealize Orchestratorとの連携

 

Blueprintは仮想マシン、ネットワーク、ストレージ、セキュリティグループなどのリソースをキャンバス上に配置し、パラメータを指定、展開していきます。今回は仮想マシンを1台デプロイする単純なBlueprintを作成して動作を見ていきます。

 

"Cloud Assembly" > "Design" > "Blueprints" > "NEW"

f:id:Kame-chan:20210529151828p:plain

Blueprintの名前とProject名を指定し、"CREATE"

f:id:Kame-chan:20210529152110p:plain

中央のドットがある部分はキャンバスと呼ばれます。

左側にリソースタイプが表示され、右側に選択したリソースのプロパティが表示されます。

f:id:Kame-chan:20210529152912p:plainResource Type > "vSphere" > "Machine" をキャンバスにドラッグします。

f:id:Kame-chan:20210529153501p:plain

vSphere Machine用のNetworkも必要です。

"vSphere" > "Network" をキャンバスにドラッグします。

f:id:Kame-chan:20210529154431p:plain

キャンバス上にvSphere MachineとNetworkを追加しましたので、2つのリソースを接続します。

f:id:Kame-chan:20210529154807p:plain

Machine Resourceを選択し"Properties"タブから"Win2016"にリネームしました。

Imageには、Image Mappingで作成したものを指定しました。

f:id:Kame-chan:20210529160619p:plain

"TEST" を実行し、"Successful"が表示される事を確認します。

f:id:Kame-chan:20210529194447p:plain

デプロイする前に現在のVersionを"v1.0"として管理しておきます。f:id:Kame-chan:20210529194633p:plain

 "DEPLOY"を実行します

f:id:Kame-chan:20210529194802p:plain

デプロイ中の進捗状況は"History"から確認可能です。f:id:Kame-chan:20210529204002p:plain

 vSphere上でもデプロイされている事を確認できます。

f:id:Kame-chan:20210529223916p:plain

 以上でBlueprintの展開は終了です。

ここで作成したBlueprintをCatalogに展開する事によって、ユーザーはいつでもWindows Serverの仮想マシンを自動でデプロイする事ができます。